
2021年9月入社
松田 涼伽-Ryoka Matsuda-
目指すのは指導者の指導者
-
入社したきっかけ
REASONビジネスパーソンとしても成長できそう
ゴルフしかなかった僕でも、ビジネスパーソンとしてレベルアップできると感じたからです。
僕がゴルフを始めたのは高校1 年生、16 歳のときです。これまでサッカーや陸上をやってきており、なんとなく「将来は、海外に行きたい。スポーツで稼ぎたい。」と考えていました。入学した高校にゴルフ部があったこと、父親がゴルフプレーヤーだったことなど、いくつか理由はありますが、これまで経験してきたスポーツと違って、ゴルフには同じコースがないということに惹かれました。
大学卒業後はプロを目指して数年間ゴルフ場に勤めていたのですが、金銭的にも実力的にもプロゴルファーは難しいと考えるようになりました。方針転換をしてレッスンプロや整体師を目指して勉強をしていた時、代表の山本からSNS でメッセージをいただきました。ありがたいことに、僕の経験や考え方にポジティブな評価をしていただいただけでなく、ゴルフビジネスに関して様々な情報を教えていただきました。ベルグに入ったらビジネス面でもレベルアップできると感じ、入社を決めました。 -
仕事のやりがい
REWARDINGスイングが劇的に変わる瞬間に立ち会える
スイングがキレイになっていく過程を見られることに一番面白さを感じます。
僕は、自身のYouTube チャンネルやInstagram アカウントでゴルフに関する情報を発信しています。ありがたいことにゴルフスイングのキレイさを評価していただいており、「マキロイそっくりの『沈み込みスイング』」といった形で話題にしていただいたこともあります。誤った情報を発信するわけにはいきませんので、日々身体の構造やスイングの研究を続けています。
YouTubeでの発信ももちろんですが、人に教えるというのは良いアウトプットの機会ですし、教えることで自分の理論や指導方法の整理になります。ベルグでのスイングレッスンは、生徒の皆さんの反応を直に見ることができ、どういったポイントでつまずいたり悩んだりするのかを見つけることができます。これはYouTubeだけでは絶対にできないことです。むしろ生徒の皆さんから学ばせてもらっているという感覚なので、毎日楽しく仕事をさせてもらっていますね。 -
今後の目標
TARGET目指すのは指導者の指導者
レッスンプロとしての目標と、ビジネスパーソンとしての目標があります。
レッスンプロとしては、名古屋で一番有名なレッスンプロになりたいと思っています。名古屋のゴルフプレーヤーなら「沈み込みスイングの松田涼伽」を知らない人がいない、そんな未来にあこがれますし、本気で目指したいと思っています。
そしてビジネスパーソンとしての目標は、指導者を教える指導者になることです。僕の指導方針に通じることですが、生徒の皆さんに正しい身体の知識を持ってもらいたいとも思っています。残念ながら理論が発達している現在でもゴルフレッスンは属人性が高いことが現状です。レッスンプロごと教える内容が違うほど、レッスンを受ける方に迷いが生まれて上達を妨げてしまいます。これはレッスンプロとして無視できない深刻な問題だと思っています。流行に流されず、自分の中に確固たる理論と信念をもつことで、レッスンにも一貫性が生まれます。身体の構造的に正しく無理のないスイングを理解していただくことで、なぜケガをしてしまうのかも理解できるようになると思います。
とはいえ、説得力を生むためには実力や実績が必要です。まだまだ道半ばですが、自分の掲げた夢の実現に向けて、1歩1歩前に進んでいきたいと思っています。
2021年9月入社
松田 涼伽-Ryoka Matsuda-
目標のスコアを達成するとき、自己流のスイングで達成するのとキレイなスイングで達成するのでは、きっと満足感が違うのではないでしょうか。あなたのスイングの悩みに対して、感覚だけに頼らず、身体の構造や関節の動きから理論的にアプローチします。理想のスイング動画があれば、その再現のために必要なことをお伝えします。「スイングをキレイにしたい」とお考えなら、ぜひご相談ください!